"オレ"がうつになりまして。

発達障害(アスペルガー)に起因するうつ病で一年弱の休職を経て復職した"オレ"が、 日々の思いや感じることを、がんばらず、無理せず書いています。

やるかやらないかを、はっきりさせたほうがいい。

f:id:oreutsu:20170108165740j:plain

 

あけましておめでとうございます。

早いもので、もう8日。
12月は何かと忙しく、1日、1週間、そして1ヶ月があっという間に過ぎてしまった感じです。
気がついたら、クリスマスで、気がついたら大晦日。
そして、お正月で、今に至る。

 

毎日毎日、その時を、ときに一生懸命に、ときに怠けてダラダラと生きているうちに、気がついたら長い時間が過ぎていました。

常に全力で、常に一生懸命で、常にがんばって。
そんな生き方は理想だろうけど、でも実際にはそんなことはできなくて。

小さい頃から、がんばれだとか、本気出せとか、やればできるとか、やる気出せとか、積極的にとか言われて、そうできない自分はダメなんだと周りからはもちろん自分でも、そう思うようになっていた。

今思えば、なんと愚かな、精神論、根性論だと思う。
精神論、根性論を全否定するつもりはない。
最終的に差が出るのは、精神力だし根性だと思う。
でも、それはあくまで"最終的"にであって、徹頭徹尾、最初から精神論や根性論でやっていたら体も心ももたないし、同時にもっといろんなことも伝えるべきなんじゃないかと思う。

一生懸命だったり、怠けてダラダラしたり。それでいいんだよなあと、今はすこし思えるようになりました。

 

今日、今年最初のカウンセリングに行ってきました。

年末年始の休みが終わり、仕事始めから忙しい日々ですが、特に忙しくしている部署があり、そこをなにも手伝えない自分がもどかしいというか、申し訳ない気持ちになるという話をしました。

もどかしさ、申し訳無いという気持ちの根底にあるものは何なのか振り返ってみると、自分の仕事が結果が出ていないことだったり、そんな自分を周りはどう見ているかということを気にしている自分に気がつきました。

そんな中で、先生から「やるかやらないかをはっきりさせたほうがいい」と言われました。

「どんな理由があるにせよ、優柔不断にどっち付かずなのが、周りも困惑するから」と。

そうなんだよなあ、今のオレはどっちつかずで、周りの目を気にしすぎている。

忙しい部署を手伝うなら、とにかく手伝う。周りの目なんか気にせず、できることを手伝う。

手伝わないなら、今自分ができることを、とにかくがんばる。

手伝うか手伝わないかの判断は、今のオレがはたしてできるのか(それは、スキル的にだったり、時間的にだったり、精神的にだったり)、できないのかを明確にすること。

 

多分、今のオレには手伝うことは難しいかなあ・・・

でもまだ、そこをはっきりとさせることができていません。
モヤモヤとしていますが、もう少し考えてみようと思います。

 

読んでいただき、ありがとうございました。

少しずつだけど、心のシャッターが開いてきた気がする。

f:id:oreutsu:20161203225710j:plain

 

こんばんは。

 

今日は体調、普通かな。

 

今週は仕事には休まず行けましたが、不安感がいつもより強く、いつもなら気にしないことを考えすぎてしまって、精神的に少し不安定な感じがありました。

職場の人と話すのにキョドってしまったり、話しかけるまでに頭の中で話すことを何度も繰り返してみたり。

何かひとつのことに不安になると、その不安感がそれ以外にも伝播してしまい、いつの間にかその不安感に精神が乗っ取られてしまう。

そうなると、もうどんな些細なことの中にも不安要素を探し出すようになって、ますます不安になって精神が不安定になってしまう。

そんな状態だから頭もいまいちまわらなくて、仕事の段取りも悪いし、進捗も良ありませんでした。

 

 

ここ一ヶ月ぐらいかなあ、職場の人にイライラしている自分に気がつきました。

オレはもともと他人に興味がなくて、他人に対して嫉妬や妬みやイライラするなどの感情が普通より少ない人間でした。

それは、発達障害アスペルガー症候群に起因するものでもあるのですが、それ以上に、小さい頃にいじめや嫌がらせで人から傷つけられ、人が信用できなくなって、これ以上辛い思いをしないために心のシャッターを閉ざしてしまった結果だと思っています。

そんな感情が薄いオレが、職場の人にイライラしていました。

先日カウンセラーの先生にその話をしたところ、「オレさんは、うつ病がよくなっていく過程で信頼できる人ができて心を開いたことで、心のシャッターが開いて感情が過敏に反応しているのかもしれませんね」というようなことを言われました。

 

振り返ってみると中学の頃にはすでに、同級生や学校の先生はもちろんこと親も信頼できなくなっていましたし、誰に対しても心を閉ざしていたと思います。

他の人間から自分を守るために、心を閉ざすことで辛い思いをしても感情に届かないようにしていたんだろうなあ。

 

心のシャッターが開いて、ずっと守ってきた感情がちょっとしたことにも過敏に反応しているんだろうなあ。

 

少しずつ、人間らしさを取り戻しているんだろうか。

ちょっとずつ、自分の感情を慣らしていこうと思います。

 

 

読んでいただき、ありがとうございました。

管理職に復帰させてもらいました。

f:id:oreutsu:20161112184803j:plain

 

こんばんは。

今日は体調、まあまあです。

 

気がついたら一ヶ月近く更新していませんでした。
書きたいことはいっぱいありましたが、体調がいまいちだったり、いろんなことが忙しかったり、書く気力がなかったり・・・
とにかく目の前の一日をクリアすることで精一杯な毎日でした。

今日、気持ちの余裕というか、書きたいという欲求が生まれてきたので、やっと書くことができます。

 

一ヶ月以上前に、管理職への復帰を悩んでいると書き綴っていましたが、社長に相談して管理職と正社員に復帰させてもらえることになりました。

不安でいっぱいでしたが、やっと言えました。

oreutsu.hatenablog.jp

 

管理職への復帰に関しては、以前と同じ立ち位置だと負担も大きいだろうということから、新しいポストを作ってそこから始めてみようということになりました。(まあ、部下はおらずオレひとりですし、仕事内容も特に変わらないんのですが。)

いろいろと配慮していただいたなあと、嬉しさと申し訳なさでいっぱいです。

 

また正社員に復帰ということで、給料面でも安定するようになりました。
正直なところ、貯金も底をつきかけ、そろそろ子どもの学資保険などに手を付ける状態だったので・・・

うつになって、収入が減ると同時に出費(医療費など)がかさむようになっていて、貯金を崩しながらなんとか食い続けていたんですが、それも限界にきていたところでした。

あまりお金に執着のない方で、コミュ障なので誰かと飲みに行くこともまず無いですし(笑)、ブランドにも興味ないですし、車やゴルフとかお金のかかる趣味もないので、少ない給料からでもちょっとずつ貯金はできていましたが、それに救われたカタチです。

 

今、すでに立場は管理職で正社員で働いています。
体調がイマイチな日もありましたが、なんとか踏ん張って会社に行けています。

体調が良くなってきたとは言え、不安な気持ちや抑うつ感がある日もあります。
でも、そんな自分を客観視することで、不安や抑うつの当事者からちょっと離れと、気持ちが楽になります。

そうやって自分を精神状態をコントロールし、これからもやっていこうと思います。

 

がんばろう。
がんばりすぎずに。

疲れたら休もう。

意識してダラダラしたり、怠けてみよう。

ゆっくりお風呂にはいって、ゆっくり眠ろう。

 

生きることはいろいろ大変で、もういいかなあと思うこともあるけど、もう少し、ぼちぼちがんばってみようと思います。

 

読んでいただき、ありがとうございました。

ひさしぶりに朝の抑うつ感、そして午前3時頃に目が醒めること。

f:id:oreutsu:20161016171701j:plain

 

こんにちは。
今日は体調、ぼちぼちです。

 

先日、ひさしぶりに朝の抑うつ感で仕事を休んでしまいました。
3ヶ月ちょっと体調がよく、休まず仕事に行けていただけに悔しいです。
前日まで体調もよかったんですが・・・

また、休んでしまった夜から、午前3時頃に目が醒めるという抑うつ時の症状が現れ始めました。

 

怖い。
また、以前の自分に戻ってしまうのかと思うと。

・・・いや、でもよくよく考えてみると、調子がよい期間が長かっただけで、オレの病気が完治した訳ではないんだよなあ。

だったら、まあしょうがないよなあ。

こういうもんだよなあ。

こういうもんだと思えば、自分を責めすぎてもしょうがないよなあ。

また明日から仕事だけど、ぼちぼちまたがんばってみよう。

 

読んでいただき、ありがとうございました。

どこかで腹をくくらねば。

f:id:oreutsu:20160927215056j:plain

こんばんは。

今日も体調普通です。
精神的なしんどさで休んだのが6月末なので、約3ヶ月休まずに仕事に行けています。
その間、朝の億劫な感じや不安感があった日もありましたが、まあなんとか仕事に行けています。
薬のお世話にもなりましたけど、それでもちゃんと行けたんだから、褒めてあげたいと思います。

 

心療内科の先生から、もう大丈夫だよと言われ、管理職への復帰を考えてから約一ヶ月。
まだ、社長には言えていません。

言えていないのは、人を使うという仕事への不安や恐怖感だったり、管理職への復帰を拒否されたらどうしようという不安だったり。

考えてみるといろいろと思い当たるフシはあるのだけど、一番の理由はオレ自信が元の環境に戻ることへの覚悟ができていないからなんじゃないか、と思っています。

忙しさもあって一日はあっという間に過ぎていきます。
そして、その忙しさにかまけて、管理職に戻ることに真剣に向き合えていない(向き合わない?)オレがいます。

人間関係の面倒だったり、不安だったり、管理職に戻ったら間違いなくぶつかる事柄に対して、真剣に向き合うことから逃げようとしているのかもしれません。

でも、そろそろ腹をくくらねば。
いろんな困難に立ち向かわねば。

多分、なんとかなるだろうから。
なんとかならない困難だとしても、自分ひとりでなんとかする必要はないし、誰かを頼ってもいい。

誰かを頼ってもなんとかならない困難ならば、そのままほっておくという手もあるし、逃げるという手もある。

いい意味で、いい加減に、無責任に、気楽にやってみよう。
がんばってみよう、肩の力を抜いて。

 

読んでいただき、ありがとうございました。

通院が終わった。

f:id:oreutsu:20160831230532j:plain

 

こんばんは。

今日も体調普通です。


今日は約2ヶ月ぶりに心療内科に行ってきました。
この2ヶ月の間に、体調がだいぶ落ち着いてきて、不安感が減って、朝のしんどさがなくなりました。
仕事も約2ヶ月、休まずに行けています。
抗うつ剤発達障害の薬も、自己判断ですが飲まなくなってきました。
そしてなにより、なんでもないことで笑えることが増えてきました。

心療内科では、最近調子がいいこと、薬を飲んでいないけど不安感はなく調子がいいことなどを話ました。
先生からは前回同様に「もう管理職に復帰しなさい。もう大丈夫だと思うから」と叱られました。

そして、「外来は終わりにしようか。」と言われました。

今の心療内科に通院して、1年強。
オレのうつは、アスペルガーに起因するうつを判断され、発達障害の薬と今まで飲んでいたものとは段違いに依存性の少ない抗うつ剤を飲み、だんだんと良くなってきました。

そして、今日。
通院が終わりました。

正直不安もありますが、体調が悪くなったらまた先生を頼ればいいと思えるし、残っている薬にも頼ろうと思います。
そこでひとりでがんばろうとか、無理しようとは考えないようにします。
だって、ひとりではどうしようもないことがあるし、無理なもんは無理だし。そんな時は誰か、信頼できる誰かを頼ればいいだから。

通院が終わったということで、やっとここまできたんだ、という喜びと同時に、先生に会えなくなるのかあという寂しさもあります。

正直、だいぶ変わったクセのある先生(天才肌な感じです)で、カウンセリングの先生から紹介された時も、事前に「かなりクセのある先生だから…」と念押しされました。(笑)
でも、オレにとっては信頼できる方でした。
話を聞いてくれ(ご自分の話もよくされますが(笑))、時には他の患者さんの時間になっても話を聞いてくれ(いや、ご自分の話を続けていたかな?)、叱ってくれる方でした。
なんというか、ビジネス的な医療じゃなく、本当に患者さんと向き合い、目の前の患者さんを治そうとされているのがよく伝わってきました。

とっても正直な方なんだと思います。
(まあ、正直すぎてオブラートに包まずに話すので、合わない人は合わないんだろうなあと思うのですが…)

 

先生が治療の最終結果として望んでいるのは、"オレのうつが良くなること"ではなく、"オレのうつが良くなって、管理職に復帰して、その仕事をこなせるようになること"、だとおっしゃっていました。

「管理職に復職したら、また報告にきます。」と言い、そして今までのお礼を伝えて診察室を後にしました。

がんばろう。
そして、早いうちに「管理職に復職しました!」と報告しに行こう。

読んでいただき、ありがとうございました。

萎縮せずに、開き直れた。

f:id:oreutsu:20160821104630j:plain

 

こんにちは。

 

今日も体調、普通です。
ありふれた日常、普通の毎日って、どこか否定的に捉えられることもありますけど、でもそういう事が実は幸せだったりしますよね。

 

先日、温めていた企画を社長にプレゼンしました。
(プレゼン、っていうとかなり大げさに聞こえますが、「以前話していたこの企画なんですけど、まとめてみたんで、ご意見いただけますか?」と相談がてらだったというのが実情です・・・)

結果、いろいろと突っ込まれ、玉砕しました。(笑)
温めすぎていたためか(最初に話をしてから2か月以上経っていました・・・)、いろいろと忘れてしまっていて、社長の質問に対して的確な返答ができませんでした。

でも、そんなやり取りの中で気がついたんですが、休職する前のように萎縮していないんですよね。

社長の第一印象は「怖そうな人だなあ」でしたし、実際に話をしてみても「やっぱり怖い人だ」と、第一印象は変わりませんでした。(笑)

もちろん、怖いだけじゃなくて、人情的というか情に弱く、やさしさも持ちあわせている方なんですが、当時のオレは怖さばかりに気がいって、いつも萎縮していました。

で、先日のプレゼンで突っ込まれて返答ができない状況で、以前の自分なら間違いなく萎縮し、頭が真っ白になって言葉が出なくなって、そんな自分を「なんてダメなんだ・・・」と全否定していたところなんですが、今回は突っ込まれたことに対して「そういえば、何でだろ?」と、他人事のように、客観的に考えている自分がいましたし、「そんなこと言われても、わからんもんはわからん!」なんて、開き直っている自分がいました。

まあ、とはいえ萎縮はしているのですが、以前ほどじゃありませんでした。

 

「まいっか、なんとかなるさ。」

 

カウンセリングに通って、ずっとそう自分に刷り込んできて、いつのまにかオレの中の意識に"良い加減さ"が生まれてきたからなんだろうなあ。

 

恐怖と感情があることで、自分の限界まで(時には限界を超えて)がんばれるという面はあるものの、がんばりすぎて、自分を追い込んでしまうという面もあります。

社長への恐怖という感情が、自分の限界点を伸ばせてきたという一面はあるのだろうけど、同時に恐怖という感情によって、萎縮したり自分を追い込みすぎたという面もあったのだろう。

何事も多面的であって、一面だけをみて一喜一憂してはいけないだよなあ。

今は、恐怖という感情がすこしだけ弱くなって、自分の限界を超えてがんばるということができなくなってきたのかもしれないけど、でも自分を追い込み過ぎなくなってきているとも言えます。

 

以前の状態がいいのか、今の状態がいいのか、今はわかりませんし、それを判断しないようにしようと思います。
まあ、それがわかるのって死ぬ直前だろうし、万事塞翁が馬っていいますからね。

ただ、確かなのは、恐怖という感情に対して萎縮せず開き直れたということは、今の自分は以前より楽になれているという事だと思います。

 

今はがんばりすぎず、肩の力を抜いて、楽に生きたいと思っています。
この事がいいのか悪いのかは、今は考えてもわからないから。

読んでいただき、ありがとうございました。